Dell Chromebook 11実機をヨドバシカメラで見てました!
- 2015.06.25
- 雑記
Chromebookを見にヨドバシカメラ秋葉原店へ行ってきました。きっかけは、サブノートに買おうと思っていた安くて小さく、コレええやんと思った『ASUS X200MA』をPCデポで実際に見たら、凄くダサかったこと。やはりガジェットは実物を見ないと実体がわからないものです。
PC専門店ですら置いてないChromebookですが、ヨドバシカメラでも置いてあったのがDell Chromebook 11のみ。
ただ、コレを買うことを真剣に考えていたので、そういう意味では良かったのですが、現行モデルの中ではプレミアムモデルのToshiba Chromebook 2実機は拝めず仕舞い。Dell Chromebook 11に関しては、スペックはほぼ知っていたものの、気になるのはやはりディスプレイ。コレばっかりは実際に見てみないと分かりません。
結論から言うとよくありませんでした。暗くてもっさりしています。
明るさを最大限まで上げてみましたが、なんか暗い。店頭は自宅に比べて明るいため、やや不利なのですが、ディスプレイの質は、唯一この目で見たことのあるChromebookであるASUS Chromebook C300とほぼ同じという印象を受けました。
やはりディスプレイも含めた経験を買うということであれば、少し値が張りますがToshiba Chromebook 2 にしようかな、という気持ちになります。
ただ、その場合4万2千円(上位機種・海外からの輸入)程になるので、Chromebookの利点である低価格が犠牲になり、悩ましい。Toshiba Chromebook 2の上位機種にはIPS Full HDディスプレイが搭載されていますが、下位機種にはそれがありません。下位機種のディスプレイがどうなっているのか非常に気になっていますが、海外のネット含めほとんど情報がないですね。
米アマゾンから購入する場合、輸送は7~14日かかる通常配送と、3日位で届くExpress配送がありますが、違いは1,000円もないのでExpress配送でいいと思います。米アマゾンといっても日本のクレカもしくはデビットカードがあればOK。決済も日本円でやってくれますので、日本の通販サイトで購入するのと全く同じです。
注意点としては、発送元がアマゾンのものを選択すること。発送元が他のセラーだと届かないといったトラブルになった時、最悪泣き寝入りです。やはり信頼できるアマゾンからの発送がいいですね。Toshiba Chromebook 2はアマゾンが発送しているものがあるので、こちらがいいでしょう。
残念ながらDellやASUSは海外版は日本へ発送してくれません。ただ値段はあまり変わらないのでDellやASUSは日本版アマゾンで買うのが正解でしょう。Toshiba Chromebook 2は日本で買うと5万くらいしますからね。
現在過去記事を全体的にリライト中です。よければ過去記事もご覧ください。目次 | Chrome通信
- 前の記事
記事がありません
- 次の記事
ChromebookにUbuntuを入れて使い勝手を大幅にアップ 2015.08.06
コメントを書く