【Chromeニュース】 Acer R11,Chromebook PixelもGoogle Playストア対応に
- 2016.07.16
- ニュース
①Acer R11,Chromebook PixelもGoogle Playストア対応に
②ASUS C301SAが発表・予約受付中
③Pokemon GoはChromebookでプレイ可能
他1本でお届けします。今週はニュース日照りってやつで、あんまり大したやつがないです。読む気を削ぎましたが、それではどうぞ。
Acer R11,Chromebook PixelもGoogle Playストア対応に
当初からアナウンスされていたとおり、ASUS Flipに続いてAcer R11,Chromebook PixelもGoogle Playストアに対応した模様です。
11月のサンクスギビングに向けて順調に進んでいるといったところ。
ASUS C301SAが発表・予約受付中
ASUSが新モデルC301SAを発表。ロングセラーC300MA~C300SAの流れを汲んだ後継機版ですね。C300MAはGoogle Playストアに対応しないとのことですが、このC301SAは多分対応。見た目はほとんど(全く?)同じ。ディスプレイも13.3インチですが、CPUにN3160 Braswell、RAM 4GBを搭載と若干パワーアップ。ディスプレイは解像度1920×1080になったものの、タッチには非対応。
特筆すべきは、ローカルHDD容量が64GBとChromebookとしては過去最大。値段は$299とのことで、これからのASUSのスタンダードモデルといったところです。日本での発売は未定ですが、発売の可能性は結構高いのではないかと個人的に思っています。
参考:ASUS C301SAを発表。Acer Chromebook 14との比較
Pokemon GoはChromebookでプレイ可能
あんまり興味がないのですが、Pokemon GoはChromebookでプレイ可能とのことです。Chromebook広げてウロウロするとかシュール。
相変わらずSkype for Webの話題でもちきり
今週は海外のニュースサイトを見るとSkype for Webの話題が一番多かったです。
個人的にはスカイプを使わないのでそんなにありがたみがないのですが、Google純正ハングアウトはまだスカイプに比べて人気がないのでしょうか?まあスカイプはサービスが長いので使いたい人が多いのかも知れません。
現在過去記事を全体的にリライト中です。よければ過去記事もご覧ください。目次 | Chrome通信
- 前の記事
Chromebookを神機にする「Cross Over」 2016.07.15
- 次の記事
帰省×Chromebook 2016.07.19
コメントを書く