突如始まったChromebookのTVCM。内容自体はかなり前に米国で流れていたものと同じなのですが、よく出来たCMで反響も大きいようです。
CMの最後の方に3つの機種が登場しますが、これらのモデルについてお伝えします。

なお、Chromebook自体については、以下の記事をご覧ください。
もっと詳しく
センターにASUS Chromebook C434TA
センターにふさわしいASUS Chromebook C434TA。Chromebookでもプレミアムモデルに入る部類で、スペックは高いです。14インチのフル液晶ディスプレイを搭載。こちらのモデルも両サイドのものと同じく、ディスプレイが360度回転することでタブレット的に使ったり、両サイドにあるような形で使ったりすることが可能です。
また、ボディはアルミ削り出しで実物は美しいです。さらにバックライトキーボードを搭載。
詳細については下記記事をご覧ください。
左サイドのHP Chromebook X360 14
今日本でも力を入れているHPのHP Chromebook X360 14。スペック的にはASUS Chromebook C434TAとほぼ同じです。この辺りになると見た目やブランドの好みで選んでOKです。
右サイドのAcer Chromebook Spin 13
Acerはトップシェアを持つChromebook界の王者です。そんなAcerのフラッグシップモデルがAcer Chromebook Spin 13。上記2機種よりもさらにハイスペックで、13.5インチ2K(解像度2256 x 1504)のIPSディスプレイを搭載しています。
また、ディスプレイのアスペクト比は3:2の縦長なものとなっておりブラウジングに好適。さらに本体収納型のワコム製スタイラスペンが付属しています。
さらにゴリラグラスのトラックパッド、バックライトキーボードも搭載する上質なモデルです。販売当時は$949.99でしたが最近は$639程度まで下がっており狙い目となっています。
まとめ
CMで注目度が上がるのはうれしい限りです。上記3機種はCMに採用されるだけあってよいものばかりで、選んでおけば間違いないものといえます。ですが、より安価なものや、3機種以外のおすすめモデルについては以下の記事をご参照ください。