ゲーミング

【対応リスト掲載】ChromeOS 108で『Steam on Chromebook』がベータ版へ移行

2022年11月4日

SteamがChromebookに対応

ChromeOS バージョン108でSteam on Chromebookがベータ版へと移行しました。さらにアルファ版よりもより多くのChromebookに対応しています。

Steamに対応するChromebook

現在Steamに対応しているChromebookは以下の通りです。

ASUSでリンク付きのものはアマゾンで販売中です。基本的には「Ryzen 5000-C」または 「Intel Core i3」以上でRAM8GB 以上というのが条件のようです。

ただ、どの程度快適にプレイ出来るかどうかは機種とゲーム次第。

Betaチャネルで今すぐSteamを試す方法

現在これらのモデルがあればベータ版を試すことが出来ますが、チャネル変更を伴うため、データは全て消去されます。試す場合は自己責任でお願いいたします。

  • ChromeOSの設定からベータチャネルへ変更
  • Chrome Flagsで#borealis-enabled をEnabledへ変更
  • 再起動後、ランチャーでSteamを検索してインストール

敢えて不親切な書き方をしていますが、これを見てよく分からない場合はやめておいてStable版を待つ方がいいと思います。

Steamプロジェクトは確実に前に進んでいるようです。クリスマスまでに間に合うのかがポイントになってきそうです。推移を見守りたい。

【2023年3月最新版】Chromebookの選び方ガイド

6つのチェックポイントとおすすめ厳選モデル7選

トップへ戻る

PR

  • この記事を書いた人
ともぞう プロフィール画像

ともぞう

つくば在住のアラフォー会社員。他にブログ『初心者による初心者の為のウイスキーの話など。』や『OLD ROOKIE』を運営しています。

-ゲーミング
-