Chromebook(acer CB3-111 C670)をしばらく使ってみた感想などを記しておきます。
結論から言うと
買ってよかった。
一番の満足ポイントは起動の速さ。Chromebookは蓋が閉じた状態の場合、蓋を開けると自動的に電源が入ります。ログイン画面が出るのにかかる時間はおよそ5秒。ログインすると5秒くらいでいつものChromeブラウザが使えます。
最も重宝しているキーは「検索キー」
検索キーを押すとウィンドウが現れ、エンターキーを押すとChromeで新しいタブが開いて検索結果が表示されます。アドレスバーをクリックする手間がなく便利です。
悪い悪い、と言われている液晶も問題ないレベル。
液晶の質感は初代iPadくらい。IPS液晶などの美しさはなく多少文字が滲むこともありますが、発色自体はきれいです。暗いと感じたこともありません。というか最大の明るさにすると眩しいので液晶の明るさは大体70%くらいにして使っています(明るさ調整はキーボード上部の専用キーで)。
平日の夜にWindowsを起動する機会はほぼなくなりました。
テレビを見ながらブラウジングをするときはChromebookが十分にして快適です。
持ち運びも楽なので場所を選ばないのもいい。
ファンがないので無音なところも嬉しい。充電しながら使ってもさほど熱くならずに安心です。
ChromebookはメインPCとなりえるか
工夫次第で使えなくはないですが、やはり厳しいという感じです。長めの文章を書いたり、仕事で使う文書を書くときはやはり大画面の液晶につないだメインPCを使った方が便利です。
Chromebookのキーボードは問題なく打てるものの、やはり使い慣れている普通のキーボードのラクです。
Chromebookを使い慣れているキーボードと液晶に繋いで使うという手もありますが、メインPCがある人は、無理してChromebookにこだわる必要はないです。
Chromebookをしばらく使ってみた感想 結論
メインPCはあるけどもう少し気軽にPCを使いたいという人にはChromebookはおすすめです。今手元に一台もPCがなくてブラウジング以外のこともしたい場合はWindowsを買った方が良いです。
Chromebookがいい買い物になるかどうかは使い方次第ですね。気になる方なら思い切って買ってみるのが吉。きっと便利な使い方が見つかるはずです。