ユーザビリティ

Material YouがChromebookにやってきた!ChromeOS 104でUIデザイン変更 さらに常時日付表示機能などが追加されます

2022年6月20日

Material You on Chromebook

はじめまして、Chromebookを8年以上愛用しているクロームブッカーともぞう(@tomozou3500)です。このサイトではChromebookについての情報を発信しています。

今回はChromeOSのアップデートに関する情報です。

開発者向けのチャネルでは少し先のバージョンのChromeOSを体験できるのですが、現時点ではChromeOS 104を体験できる状態になっています。
ちなみに、通常のStableチャネルではバージョン102。

手持ちのChromebookでChromeOS104にしてみたところ、Material Youデザイン適用を含む大きな変化がいくつかありました。

  • タスクトレイがMaterial Youデザインに変更
  • 日付表示機能の追加
  • クイックカレンダー機能が追加
  • 壁紙とスクリーンセーバー機能が統合

それぞれスクリーンショットとともにご紹介します。

タスクトレイのUIがMaterial Youデザインになりました

現時点のChromeOSでのタスクトレイの色はグレーを基調に白抜きの文字となっていますが、これがMaterial Youデザインに変わりました

Material YouデザインはAndroidに取り入れられている機能で、壁紙の色を抽出して背景に違和感なく溶け込むようなUIにする技術です。

3パターンの壁紙を試したのがこちら。

壁紙の色に合わせてメニューの背景色が変化しています。

また、タスクトレイのメニューに「キーボード」と「ダークモード」の2つが追加されました。「ダークモード」ボタンでいつでも手動でダークモードに切り替えることが可能となりました。なお、ダークモードにするとタスクトレイは壁紙の色に関係なく黒になります。

日付表示機能が追加され、カオス状態だったクイックカレンダーが正常化

上記画像にも映り込んでいますが、タスクトレイに日付が表示されるようになりました。今までは日付を確認したいときはタスクトレイを開く必要がありましたが、その必要が無くなりました。

タスクトレイに日付が表示
タスクトレイに日付表示

また、この日付をクリックすることで月次カレンダーが表示されるようになりました。今まで曜日が違っていたりとカオス状態だったのですが無事に正常化された模様。

ChromeOS クイックカレンダー
カレンダーもMaterial Youデザイン

さらに、このカレンダーはGoogle Calendarと連動しています。試しにGoogle Calendarを開いて21日11時から「Test」という予定を入れてみたところ、クイックカレンダーの21の下に青点が追加され、クリックすると予定が表示されます。予定の左の点はGoogle Calendarで設定した色になっています。

壁紙とスクリーンセーバーの設定が統合され、ダークモードが追加

今までは別々だった壁紙とスクリーンセーバーの設定が「カスタマイズ」というメニューに統合されました。さらに、ここで「ダークモード」「ライトモード」「自動切り替え」が選択できるようになっています。

ChromeOS 壁紙とスクリーンセーバーの設定が統合

ここでダークモードを選択することで手動でダークモードにすることが可能です。

ChromeOS  ダークモードに切り替え

スクリーンセーバーのUIはこのような感じに変更されています。アニメーションに新しく「そよ風を感じる」「浮かぶ」が追加されました。

ChromeOS スクリーンセーバーの設定画面

ChromeOS 104 新機能 まとめ

ChromeOS104では結構変更点がありました。特にMaterial Youデザインはとてもいい感じで実装が楽しみです。

なお、最新モデルでは既にChromeOS 105が公開されており、新機能としてプライバシーに配慮したメニューが追加される予定とのことです。手元のChromebookで確認次第、また記事にしたいと思います。

【2023年6月最新版】Chromebookの選び方ガイド

8つのチェックポイントとおすすめ厳選モデル9選

トップへ戻る

PR

  • この記事を書いた人
ともぞう プロフィール画像

ともぞう

つくば在住のアラフォー会社員。他にブログ『初心者による初心者の為のウイスキーの話など。』や『OLD ROOKIE』を運営しています。

-ユーザビリティ
-