Chromebookをもっと便利にする拡張機能

Chrome拡張機能 アイキャッチ

Chromebookをもっと便利に使うための拡張機能を紹介します。

Backspaceキーで「一つ前のページに戻る」機能

Chromeブラウザーは少し前にBackspaceキーで「一つ前のページに戻る」機能を削除しました。[Alt]+[←]で戻れるのですが、染み付いた習慣はなかなか取れず無意識にBackspaceを押してしまう。そんな人のための拡張機能が「Back to Backspace」もしくは「Backspace to go Back」。どちらも同じ機能なのでどちらか1つで構いません。

どちらもシンプルな拡張機能で、名前通りBackspaceで「一つ前のページに戻る」ことが出来るようになります。なお、拡張機能を追加したあとは一度ブラウザを閉じて再度開くとアクティベイトされます。

タブ系

タブを1ページにまとめる「One Tab」

Chromeでタブを開きすぎて何が何やら分からなくなるというときに便利なのが開いているタブを全部1つのタブにまとめてくれる拡張機能「One Tab」。

まとめたタブは保存され、「One Tab」をクリックするごとにURLが追加されていきます。

ちなみに「One Tab」を使うと一旦タブが全閉じの状態になります。「艦これ」をやっているタブなど閉じたくないタブがある時は一旦そのタブをドラッグアウトし、1つの独立したページとしておきます。そして元のウィンドウで「One Tab」を実行すればいいです。

絶対に閉じたくないタブがあるときに「TabJump」

絶対に閉じたくないタブをロックする機能が便利な拡張機能「TabJump」。提督必須の拡張機能です。写真右上の鍵アイコンをクリックすることでロック出来ます。
なお、ロック機能を有効にするには拡張機能を追加後、タブをリロードする必要があります。

通信系

「Pushbullet」が便利!デバイス間でのリンクや画像のやり取りに

ちょいとしたファイルやURLの転送に便利な「Pushbullet」。使い道としては

  • PCで見つけたレシピをスマホに送る
  • スマホで撮った写真をPCやタブレットに送る
  • スマホで見つけた面白そうな記事のURLをPCに送る

など。特にスマホで撮った写真をPCへ直接送れるのが素晴らしく便利です。またGoogle Mapで目的地を表示した状態でPushbulletのアイコンをクリックすると、その地図のURLをスマホに送ることが出来ます。

サウンド系

選択したタブだけ消音する「Mute Tab」

Chrome拡張機能「Mute Tab」はその名の通り、選択したタブだけを消音出来る機能です。「艦これ」タブを開きっぱなしにしつつもYouTubeを見たい、なんていう人にはありがたい機能。ショートカットも設定可能で、初期設定では「Alt+m」でアクティブなタブを消音することが出来ます。

その他

拡張機能をシンプルにオン・オフ出来る「Simple Ext Manager」

拡張機能のオン・オフはメニューから拡張機能と進んで操作するか、アドレスバーに「chrome://extensions/」を打ち込むかで操作するのが通常のやり方ですが、この操作をシンプルにしてくれる便利な拡張機能が「SimpleExtManager」。

アイコンをクリックすると拡張機能とChromeアプリが一覧表示されます。そこにあるチェックボックスをクリックすることで、アプリ・拡張機能のオンとオフが切り替わります。

simple ext manager

Gメールをポップアップで通知する「Checker Plus for Gmail」

メールが来るとポップアップで知らせてくれる「Checker Plus for Gmail」。「Checker Plus for Gmail」のいいところは、ポップアップから直接メールを削除・返信出来るところ。わざわざGメールのページを別途開く必要はありません。

また、設定で複数のGmailアカウントを追加することも出来ます。複数のメールアカウントをチェックしたい人は、これを設定しておけばわざわざシークレットモードからGメールへアクセスする手間が省けます。

設定方法ですが、拡張機能を追加するとメールのカタチのアイコンが追加されるので、そのアイコンを右クリック>[オプション]をクリック。

メニュー>「ACCOUNTS/SETTING」>[ADD ACCOUNT]と進み、必要な情報を入力すればアカウントの設定完了です。なお、通知の方法など細やかな設定もオプションで設定可能です。

自動ログイン機能が便利なパスワード管理系拡張機能「LastPass」

パスワード管理の拡張機能「LastPass」の便利な点は自動ログイン機能

艦これやWordPressなどへのログイン時に、「パスワード」と「ユーザーネーム」はChromeブラウザーのデフォルト機能で入力してくれますが、その後、ログインボタンをクルックする一手間があります。その一手間を無くしてくれるのがLastPass。おすすめです。

英語が必須な方に必須な拡張機能「Grammarly」

英語が必要な方におすすめのGrammarly。文法のミスを修正してくれるというものなのですが、レベルが高いです。私の苦手な前置詞の間違いや抜け、単語のスペルミス、コンマの位置のミスなど、多岐に渡って英文を修正してくれる優れもの。WORDのスペルチェッカーなどありますが、文法のミスなどの修正はこちらの方が遥かに上。なにせWORDプラグイン用の「Grammarly」も用意されているくらいです。

LINE

説明不要のLINEですが、拡張機能で問題なく使用可能です。ただ、少し設定がトリッキーなので、下記リンクを参考されたし。

まとめ

随時追加予定です。

PR

2018年6月21日

執筆者: ともぞう