米アマゾンでは日本直送に対応した多数のChromebookが販売中です。
アメリカではコロナ禍が落ち着いて価格がかなり下がっており、モデルによっては安価で購入することが可能です。
日本でも買えるChromebookですが、英字キーボードが欲しい方や日本では未発売のモデルが欲しい方には一定の需要があります。録的な円安を換算しても割安な日本への直送に対応しているモデルをまとめてみたいと思います。
2022.5.24時点で127円/1$。
Acer Chromebook Spin 311
日本でも4万円台で販売中の「Acer Chromebook Spin 311」ですが、米アマゾンでは$166.97(送料・デポジット$37、合計25,908円換算)にて発売中。MediaTek MT8183でストレージ32GBの11.6インチディスプレイ搭載のコンバーチブルタイプのChromebookですが、かなり安いです。気になったときにサクッと使えるChromebookをお探しの方におすすめ。
Acer Chromebook Spin 713
アマゾンジャパンでは10万2千円で販売中の「Acer Chromebook Spin 713」(第10世代Core i5、ストレージ128GB)ですが、米アマゾンで出品されているモデルは、プロセッサが第10世代Core i3、ストレージが半分の64GBにはなるものの、価格が$429(送料・デポジット$65、合計62,738円換算)と格安。
日本モデルと同じく2K(2256x1504ドット)の13.5型ディスプレイを搭載したコンバーチブルタイプのChromebookです。
発売は昨年1月で自動更新ポリシーサポート期限が2028 年6 月までと長く使えるモデルです。何よりこの価格で2Kディスプレイは魅力。もちろんバックライトキーボードも搭載しています。仕事にもエンタメにも使える頼もしいモデルです。
ASUS Chromebook 17(仮)
世界初となる17インチのディスプレイを搭載した2022年4月に北米で発売したモデル。17.3インチと規格外の大型ディスプレイ(1920 x 1080ドット)を採用。ベゼルは薄いですが、幅40cmの特大サイズ。日本では未発売なので、欲しい方は米アマゾンから購入することになります。
CPUにIntel Celeron N4500を採用。ストレージは32GBですが、64GBのマイクロSDカードが付属。
バッテリ持ちは17時間、USB Type-CとType-Aが2つずつ、Wifi 6にも対応して、価格が$285(送料・デポジット$58、合計43,561円換算)と格安。
重量はさすがに17インチだけあって2.4kgですが、このサイズのPCを持ち歩く人もいないでしょう。とにかく画面がデカイものが欲しい方におすすめです。

ASUS Chromebook Flip CX5
日本では「ASUS Chromebook Flip CX5」として販売されているモデルのCore i3/ストレージ128GBバージョンが、米アマゾンでは$478(送料・デポジット$74、合計70,358円換算)で販売中。
公式サイトでも品切れ、アマゾンにも在庫がない状態なので、現状は米アマゾンから購入することになります。公式サイトではCore i5、ストレージ 256GBモデルが89,820円ということを考えるとかなりお得。ストレージについてはマイクロSDカードも使えるので正直64GBもあれば十分です。
CPUは最新の第11世代Core i3-1115G4でRAM8GBとパフォーマンス的には死角なし。バックライトキーボード付きのコンバーチブルタイプです。



Lenovo IdeaPad Duet 5 Chromebook
Lenovoの13.3型2-in1 Chromebook「Lenovo IdeaPad Duet 5」はアマゾンジャパンではセール価格¥68,693ですが、米アマゾンでは$379.99(送料・デポジット$58、合計55,626円換算)で販売中です。ストレージはAmazon.co.jp限定モデルと同じく64GB。13.3インチはタブレットとしては大きいので使いやすさは今一つですが、有機ELディスプレイは大きな魅力。バッテリ持ちも15時間と持ち運びに最適なモデルとなっています。
Lenovo Chromebook Flex 5
Lenovoの13.3型、Intel Core i3-10110U搭載のコンバーチブルタイプ「Lenovo Chromebook Flex 5」は米アマゾンでは$397.88(送料・デポジット$63、合計461ドル・58,547円換算)にて販売中です。
13.3インチはコンパクトながらしっかりと作業もできるちょうどいいサイズ。1.35kgと持ち運び時にも負担は少なめ。Wifi 6に対応。作業性と持ち運びやすさを求めている方におすすめです。
HP Chromebook x360 14c
全身アルミウム合金製で質実剛健の14インチ型コンバーチブルタイプ「HP Chromebook x360 14c」の第10世代Core i3モデルはアマゾンジャパンでは76,478円のところ、米アマゾンでは$435(送料・デポジット$66、合計501ドル・63,627円換算)にて販売中です。スペックはRAM8GB、ストレージ64GBと同じ。もちろん液晶はフルHD。やや重ためですがそれを補って余りあるクオリティで、キーボードも打ちやすく、見た目が美しい愛用中のモデル。ぜひ一度チェックしてみてください。
まとめ
異常なまでの円安がなければもう少し安く入手できるのですが、このまま円安が続けばますますメリットが低くなっていきます。まもなくアマゾンタイムセールが始まりますが、上記に挙げたモデルはタイムセール対象となりにくい印象。もう少し待ってもよいですが、米アマゾンでもモデルによっては在庫が薄いことに加え、セール価格で販売中のモデルも多数。気になる方は今買ってもよいと思います。
ちなみに上記記事の円換算は冒頭に挙げた通り127円で計算しています。実際にはデポジットは一部返金されるので、上記価格よりも少し安くなります。