はじめまして、クロームブッカーともぞう(@tomozou3500)です。
ここのところHPが日本向け良モデルを展開していますが、今回は販売中の「HP Chromebook x360 14c」(型番14C-CA0053DX)を紹介します。
HP Chromebook x360 14c 概要
「HP Chromebook x360 14c」は解像度1920x1080ドット14インチIPSタッチディスプレイ搭載のコンバーチブルタイプのChromebookです。
アマゾンに同名(x360)のモデルが複数ありますが、古いモデルはHP Chromebook x360 14cに比べると型落ち。HP Chromebook x360はマイナーチェンジを繰り返しながら長期間販売しているので、こういったこともあるわけです。見分けるポイントはロゴ。最新モデルはHP SpectreやEnvyなどプレミアムモデルに採用されている4本線のロゴを搭載しています。
また以前のモデルに比べてベゼルも狭くなっています。左右は薄くても上下が分厚くなりがちなモデルも多いのですが、今回のHP Chromebook x360 14cは上下も狭くていい感じです。
他の特徴としては指紋リーダーとウェブカメラのプライベートシャッターを搭載している点。キーボードはバックライトキーボード。
サイズ感は普通。厚み17.78mm。重量が約1.67kgと重いのが玉に瑕ですが、重たい分頑丈だと信じたい。その代わりバッテリー持続時間が14時間とかなり長め。この重さは大容量バッテリーを積んでいるからという見方も可能。ホームユースを想定するなら特に問題なし。
立ち位置的に最も近いのがLenovo Chromebook Flex 5。ということなので、比較しておきます。
モデル | HP Chromebook x360 14c | Lenovo Chromebook Flex 5 |
---|---|---|
ディスプレイサイズ | 14インチ(1920×1080) | 13.3インチ(1920×1080) |
ディスプレイ仕様 | コンバーティブル タッチ対応 IPS 250ニト | コンバーティブル タッチ対応 IPS 300ニト |
CPU | 第10世代 Intel Core i3-10110U | |
RAM | 8 GB DDR4 | 4 GB DDR4 |
ストレージ | 64GB eMMC | 64GB SSD |
インターフェース | microSDカード USB Type-C(3.1) x2 USB Type-A (3.1) x1 イヤホンジャック | |
その他 | バックライトキーボード Wifi 6 Bluetooth 5.0 | |
重量 | 約1.67kg | 約1.35kg |
バッテリ駆動時間 | 14時間 | 10時間 |
参考価格 | $499 | $409 (2020.5.25) |
こう見ると本当に一長一短で甲乙つけがたし。Lenovo Chromebook Flex 5が次に買うモデルの筆頭だったのですが、サイズが大きくRAM8GBと余裕のあるHP Chromebook x360 14cも捨てがたい。ちなみにどちらもキーボードは良い出来だそう。特にLenovo Chromebook Flex 5に至っては物凄く良いみたいで、Chrome Unboxの正直なレビューでお馴染みのロビー氏もPixelbookのものより良いと絶賛。
後は見落としがちですが、どちらのモデルもWifi 6とBluetooth 5.0に対応。Wifi 6はかなり速いらしい。そのうち普及するので先取りしておいた方が良いとのこと。Bluetooth 5.0も4.0よりずっと安定しているようです。この2点においてDell Chromebook Inspironが候補から外れる形に。去年までならDell Chromebook Inspiron一択でしたが、時代は変わるのでやむなし。


↑謎の右のボタンはウェブカメラプライバシーモード切り替えスイッチ。USB Type-Aポートに蓋がある謎仕様。
HP Chromebook x360 14c まとめ
このところ良モデルが豊作です。一段上のモデルが欲しくなっている方にお勧めです。
追記. 実際に購入しました。レビューは下記記事を見てください。
ディテールにこだわり抜いた傑作 HP Chromebook x360 14C 魂の実機レビュー | Chrome通信