HPが発表したフリップタイプのHP Chromebook X360 12bとHP Chromebook X360 14b。スペック的にイマイチ心にヒットしなかったので黙殺していましたが、情報を集めているうちにいいかも、と思い出したので、まとめておきます。

HP Chromebook X360 12bとHP Chromebook X360 14bのスペック
いつも通り、スペックから見ていきます。
モデル | HP Chromebook X360 12b | - 14b |
ディスプレイ | 12インチ(1366x912) | 14インチ(1366x768/1920 x 1080) |
CPU | Intel Celeron N4000 | Intel Celeron N4000/Pentium N5000 |
RAM | 4GB | |
ストレージ | 32GB? | 32GB-128GB |
I/O | microSDカード,USB Type-C x2,USB Type-A x1 | |
重量 | 約1.35kg | 約1.58kg |
バッテリー持続時間 | 12時間 | 10時間 |
価格 | $359 | $379 |
CPUやストレージの部分に関しては、まだはっきりしないところがあります。情報が確定次第、載せて行きたいと思います。
HP Chromebook X360 12bとHP Chromebook X360 14b 特徴
特徴ですが、HPお馴染みのB&O(バング&オルフセン)製スピーカーを搭載。wi-fiとBluetoothの規格が、Wi-Fi 5とBluetooth 5.0。
とりわけ特徴的なのが、HP Chromebook X360 12bのディスプレイサイズ。
横幅は11.6インチモデルと同じですが、縦が約18%程高くなり、アスペクト比が3:2となりました。同じタイプのディスプレイはAcer Chromebook 512にも搭載されているのですが、こちらは現在入手困難。
また、スタイラスペンにも対応しています。
外見は蓋がセラミック、パームレストはアルミ製。なかなかキレイです。ただ、そのせいかやや重量があります。厚みが両モデル共通で約17.8mm。
まとめ
気になる値段ですが、それぞれ$359、$379から。性能の割には高いですが、実際の販売価格がどうなるか、そした12インチがこれからのトレンドとなるか、推移を見守りたい。