HP Chromebook 13 G1 海外レビューまとめ
以前よりお伝えしている「hp Chromebook 13 G1]のハンズオン・レビューが海外サイトで続々登場。その感想などをまとめてみました。
Photo by Pierre Lecourt
外見・印象
見た目はプレミアム感のある美しいアルミ削り出しでChromebook Pixelやウルトラブックを彷彿とさせます。
質感もさることながら、重量1.29kg、薄さ12.9mmと13インチのMacBook Airよりも薄くて軽くなっています。(MacBook Airは重さ1.34kg、薄さ17mm)
また、外部出力ポートは左側にUSB Type-Cポート x2、USB Type-Aポート x1にヘッドホンジャック、右側にマイクロSDカードスロット。充電や外部出力もUSB-Cで賄うので電源のジャックやHDMIポートはありません。USB Type-Cポート2つというのは高い評価を受けている模様。
スペックと価格
HP Chromebook 13 G1は、Dell Chromebook 13と同様、複数のモデルが用意されています(ディスプレイサイズは全て13インチ)。最下位のモデルは$499から。その場合のスペックは|ディスプレイ解像度:1920 x 1080|CPU:Skylake Pentium 4405Y (1.5GHz)|RAM 4GB|ストレージ 32GBといったところ。
Skylake PentiumはIntel Core Mよりは劣るものの、現行のChromebookの水準よりは高性能です。
最上位モデルは$1,029でスペックは|ディスプレイ解像度:3200×1800 QHD+|Intel Core M (3.1GHz)|RAM:16GB|ストレージ:32GB(SSD)|とのこと。
おすすめされているのが以下のスペックのモデルで価格は$599。
ディスプレイ解像度:3200×1800
CPU:Core m3-6Y30 (2.2GHz Turbo)
RAM:4GB
HDD:32GB
全モデルで共通装備なのは802.11ac(867Mbps), Bluetooth 4.2,バックライトキーボード、マルチタッチ・トラックパッド、バング&オルフセン製スピーカー。ファンレスでバッテリー持続時間は11時間です。
操作感
キーボードですが、それなりといった模様。キー自体は普通のサイズですが少し浅く、打鍵感が乏しく、打つ感じがややモッサリしているとのこと。悪くないがベストではないとのことです。トラックパッドは普通に動くようですが、Dell Chromebook 13のガラスのトラックパッドのようにプレミアムなものかどうかは不明。
まとめ
スペック的には申し分ないChromebookで、「リーズナブルなChromebook Pixel」という印象を受ける人が多いようです。
アメリカの教育以上を完全に制したChromebookの次のマーケットは職場ということでここへ来て続々とプレミアムなモデルが出てきてますね。
ただ、職場はまだ使い慣れたプログラムを好む人が多い保守的なマーケットだということで、今後どうなるか見ものですね。
現在過去記事を全体的にリライト中です。よければ過去記事もご覧ください。目次 | Chrome通信
- 前の記事
【続報】HP Chromebook 13 G1の詳細がまた少し明らかに 2016.04.20
- 次の記事
【フリップタイプChromebook比較レビュー】Acer Chromebook R11 vs. ASUS Chromebook Flip C101PA 2016.05.04
コメントを書く