• ホーム
  • Chrome通信チャネル

Chrome通信

  • ホーム
    • 目次
  • Chromebookガイド 設定と操作方法
    • 初めてのChromebook 使い方と初期設定を解説
    • Chromebook(クロームブック) 日本語の設定方法
    • Chromebookで設定できることのすべて
    • Chromebookをもっと便利にする拡張機能
    • Chromebook トラブルシューティング
    • Chromebook 使いこなすための操作方法や使い方
  • Chromebook おすすめ14選
  • Chrome通信チャネル
  1. ホーム >
  2. Chromebookの操作 >
  3. Chromebook初心者向けガイド >

Chromebook初心者向けガイド

Chromebook Smart Lock(スマートロック)の設定方法とコツ~ログイン時のパスワードが不要に

2019年5月3日 2023年3月13日

smart lock

パスワード入力なしでChromebookへログインできる機能「Smart Lock(スマートロック)」の設定方法を解説します。アンドロイドのスマホ(Android 7.0以上)があればChromebookのアカウントの写真をクリックするだけでログインできるようになリます。

また使い方にはちょっとしたコツがあるので併せてご紹介します。

ChromebookにSmart Lockを設定する

まずはアンドロイド スマートフォンとChromebookを連携する必要があります。アンドロイド スマートフォンのBluetoothをオンにしておきます。

step
1
Chromebookの設定を開く(右下のタスクトレイをクリックして歯車アイコンをクリック)

step
2
[接続済みの端末]の欄[Androidスマートフォン]の右の[設定]ボタンをクリック


step
3
[スマートフォンに接続]と出てくるので[同意して続行]をクリック


Chromebook スマートフォンに接続

step
4
パスワードが求められるのでChromebookのログインに使っているGoogleのパスワードを入力して完了


設定できないときの対処法

現在はこの時点でSmart Lockが有効になりますが、ならないときは

step
1
Chrome OSの設定>[接続済みのスマートフォン]の右、右矢印アイコンから

ChromebookとPixel5を接続

step
2
Smart Lockの右側のところをクリックし

ChromebookでSmart Lockを設定

step
3
Smart Lockを有効化します

Chromebook Smart Lock デバイスのロックを解除してGoogleアカウントにログインする

※ここで「デバイスのロック解除のみ」ではなく「デバイスのロックを解除してGoogleアカウントにログインする」を選択します。これで作業終了。次回のログイン時からSmart Lockが有効になります。


Smart Lockを使ったログインの方法

前提としてアンドロイドのBluetoothがオンでロック解除されている必要があります。

Smart Lock解除メッセージ
Bluetoothがオフだとこのようなメッセージが出てきます
Smart Lockで解除された
Bluetoothをオンにしたところ

Chromebookの電源をつけてログイン画面でしばらく待つと以下のような画面になります。ここでユーザーのアイコンをクリックするだけでログインが完了します。ログイン可能になるまで5秒ほどかかるので待ちます。

Smart Lockでのログインを成功させるコツ

失敗することもあるSmart LockのログインですがコツはChromebookを開く前にアンドロイドのスマホをロック解除してBluetoothをオンにしておく。これで大体上手くいきます。

Chromebookを立ち上げた後でAndroidスマホのロック解除>Bluetoothオンという手順では経験上失敗が多いです。

失敗したときは[ログインに失敗しました。パスワードを入力してください]と出て来るのですがスマホをアンロックしてBluetoothをオンにした後Chromebookを再起動すると良いです。

Chromebookの再起動はリロードボタンと電源ボタン同時押し

なおSmartLockを使う際にはAndroidスマホ側でGoogleアカウントにログインしていることが条件です。どうしても上手く行かない場合はスマホ側の設定を確認してみましょう。

また設定してからしばらく経たないと出来ないこともあるので、設定後は気長に待つのがいいと思います。

Chromebook Smart Lock(スマートロック)の設定方法とコツ まとめ

Chromebookにスマートロックでのログインを設定した場合でも、通常のパスワードによるログインも可能。設定することによるデメリットは特にないので、アンドロイドスマホを持っている人は設定しておきましょう。

※ スマートロック機能は削除されました。以下のPINでログインする方法をお試しください。

ChromebookにパスワードではなくPINでログインする方法

Googleのパスワードではなく数字6桁のPINコードでChromebookにログインする方法を解説します。

【2023年3月最新版】Chromebookの選び方ガイド

6つのチェックポイントとおすすめ厳選モデル7選

トップへ戻る

PR

  • Twitter
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • この記事を書いた人
ともぞう プロフィール画像

ともぞう

つくば在住のアラフォー会社員。他にブログ『初心者による初心者の為のウイスキーの話など。』や『OLD ROOKIE』を運営しています。

-Chromebook初心者向けガイド
-ログイン

author

あなたにおすすめの記事

ChromebookとAndroidを連携する「Phone Hub」設定と使い方

2023/2/9

ChromebookとAndroidスマートフォンを連携する機能「Phone Hub」の設定手順と使い方

今回はChromebookとAndroidスマホを連携させる方法を紹介します。この設定をすると、たとえば・スマホの通知がChromebookに届くようになる・スマホの中の写真にChromebookからアクセスできる・スマホのテザリング機能をChromebookから有効化できるなど多くのメリットがあります。

壁紙とスタイルを設定 ダークモード表示

2023/2/8

Chromebookのダークモードをオフにする方法と常時ダークモードにする方法

ChromeOSのバージョンが104になり、Material Youデザインの採用をはじめ、比較的多くの機能が追加されましたが、中でも大きな変化が時間により自動的にライトモードとダークモードを切り替える機能。ただ、ダークモードは見にくいと感じる方もいらっしゃると思いますので、この機能をオフにする方法をご紹介します。

Chrome OS 機能

2023/2/8

ChromebookのOS「Chrome OS」のバージョンを確認して手動でアップデートする方法

ChromebookのOS「Chrome OS」は自動でアップデートされますが、常時アップデートが確認される訳ではないようです。新機能をいち早く試したいという方のために、手動でChrome OSのアップデートを確認する方法をお伝えします。

Chromebookで「かな入力」を使う方法

2023/3/8

Chromebookで「かな入力」を使う方法

Chromebookで「かな入力」を使う方法を解説します。Chrome OSの設定から日本語入力の設定ページと辿って「ローマ字入力」から「かな入力」へ切り替える、というのがおおまかな流れになります。

Chromebookの基本①マウスとタッチパッドで設定できること

2023/2/9

Chromebookの基本① マウスとタッチパッドで設定できること

Chromebookのマウスとタッチパッドに関する設定と使い勝手を解説します。

Chromebookを外部ディスプレイに接続する方法

2023/1/24

Chromebookを外部ディスプレイに接続する方法と使いやすくする設定を解説

ChromebookをテレビやPCモニターなどの外部ディスプレイに接続する方法と使いやすくするための設定方法を解説します。

office 365 Chromebookで直接Microsoft Officeファイルを作成・編集する方法

絶好調のLenovoがChromebook C340、S340シリーズを発表

カテゴリー

サイト内検索

 新着記事
2023.03.20
2-in-1のベストセラー「ASUS Chromebook Detachable CM3」と「Chromecast with Google TV」のセットが割引&4000円のクーポン配布中でお買い得に
2023.03.17
マインクラフトがChromebookのGoogle Play Storeに戻ってきました
2023.03.02
Amazon新生活セール開催中! おすすめのChromebookを紹介します

タグで探す

Acer Spin (3) Alger Lake Nシリーズ (1) Androidとの連携 (10) ASUS CM (5) ASUS CX (7) Chrome OS アップデート (4) Lenovo IdeaPad Duet (8) Linux (2) Minecraft (2) Office (4) Steam (11) Windows (4) [サイズ] 10インチ (10) [サイズ] 11.6インチ (12) [サイズ] 12インチ (5) [サイズ] 13インチ (7) [サイズ] 14インチ (24) [サイズ] 15.6インチ以上 (13) [スペック] エントリーモデル (24) [スペック] ゲーミングモデル (3) [スペック] プレミアムモデル (20) [スペック] ミドルレンジ (12) [スペック] 教育市場向けChromebook (4) [タイプ] 2-in-1キーボード着脱式 (12) [タイプ] クラムシェル (14) [タイプ] コンバーチブル (29) [タイプ] タフネスモデル (13) [タイプ] タブレット (4) カレンダー (3) キーボード (9) タッチパッド・マウス (3) ニアバイシェア (2) バッテリーと充電 (4) ファイル共有 (4) モデル比較 (8) ログイン (3) 使い道 (2) 保護者向け (2) 動画視聴 (4) 印刷 (3) 海外モデル (4)
「ASUS Chromebook Detachable CM3」 「Chromecast with Google TV」 set
2-in-1のベストセラー「ASUS Chromebook Detachable CM3」と「Chromecast with Google TV」のセットが割引&4000円のクーポン配布中でお買い得に

2023/3/20

マインクラフトがChromebookのGoogle Play Storeに戻ってきました

2023/3/20

アマゾン新生活セール2023
Amazon新生活セール開催中! おすすめのChromebookを紹介します

2023/3/5

Chromebook with NVIDIA GPU
2つ目のNVIDIA GPU搭載のChromebookのコードが発見される

2023/3/9

いま話題のChatGPTに 「おすすめのChromebook」 を尋ねてみた
いま話題のChatGPTに「おすすめのChromebook」を尋ねてみた

2023/2/21

人気記事

Chromebookの基本と設定 1
初めてのChromebook 使い方と初期設定を解説

初めてChromebookを使う場合、操作方法や初期設定で多少戸惑うこともあるかも知れませんので、初期設定でやっておくべきことと基本的なChromebookの使い方を解説します。

ChromebookでLINEを使う方法と注意点 2
ChromebookでLINEを使うときの設定方法と注意点

1デバイス-1アカウント方式のLINEですが、スマホでLINEを使いつつChromebookからもLINEを使うことが可能です。もちろん内容はすべて同期されます。ただ、下記手順でやらないと、使えない!となる可能性があるので正しい設定方法を解説します。また、実際のLINEの使い方と、拡張機能を追加したのに見つからない場合の対処法も記します。

Chromebookを外部ディスプレイに接続する方法 3
Chromebookを外部ディスプレイに接続する方法と使いやすくする設定を解説

ChromebookをテレビやPCモニターなどの外部ディスプレイに接続する方法と使いやすくするための設定方法を解説します。

Chromebook 保護者による制限で設定できること 4
Chromebookをお子さん向けに考えている方へ~子ども用Googleアカウントの作成方法と保護者による制限の設定方法を解説します

今回はお子さん向けにChromebookを検討している方向けの記事で、子供用Googleアカウントの作成方法や保護者による制限でできることを解説しています。

Chromebookガイド-設定や使い方 5
Chromebookで設定できることのすべて

Chrome OSで設定できることや自分の使い方にあった設定が出来るかどうかは実際に買ってみないと分からない部分もあると思いますので、今回はその辺りを出来るだけ詳しく解説したいと思います。

  • ホーム
  • 目次
  • Chromebookガイド 設定や使い方を解説
  • Chrome通信チャネル
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Chrome通信

© 2016 Chrome通信