じめまして、Chromebookを7年以上愛用しているクロームブッカーともぞう(@tomozou3500)です。このサイトではChromebookについての情報を発信しています。
今回はASUSのゲーミングChromebookに関する話題です。先んじてLenovoがゲーミング用Chromebook「Lenovo IdeaPad Gaming Chromebook」を発表していますが、ASUSは既にアマゾンでゲーミングChromebookの販売を開始しています。
世界初! Lenovoがゲーミング用Chromebook「Lenovo IdeaPad Gaming Chromebook」を発表 - Chrome通信
気になるスペックなどをチェックしてみたいと思います。
ASUS Vibe CX55 Flip (CX5501) 概要
ASUS Vibe CX55 Flip (CX5501)は15.6インチのディスプレイを搭載したコンバーチブルタイプのChromebook です。

ゲーミングPCらしくWASDキーの側面と印字部分はオレンジになっています。印象としては高級感がありスリム。素晴らしい仕上がりです。本体は手前になるにつれて薄くなるテーパードデザインになっています。コンバーチブルタイプながらエルゴリフトになっているようです。
サイドから見たときも非常に薄く、キーボードもフォントのせいか先進的な印象を受けました。


薄いディスプレイ
ASUS Vibe CX55 Flip (CX5501) スペック
スペックはCPUにCore i5-1135G7(インテル Iris Xe グラフィックス内蔵)、RAM 8GB、ストレージ 128GBでSteam対応の要件を満たしています。
リフレッシュレートは144GHzあるので、fpsゲームも安心。さらにアンチゴースト機能により15キーまでの同時入力が可能です。
また、インターフェースはUSB 3.2 Type-A(Gen2)を1つ、USB 3.2 Type-C(Gen2)を2つに加えてフルサイズのHDMIポートを搭載しています。
- ディスプレイ:15.6型ワイドTFTカラー液晶/グレア/1,920×1,080ドット (144Hz)
- グラフィックス:インテル Iris Xe グラフィックス (CPU内蔵)
- CPU:Core i5-1135G7
- RAM: 8GB / ストレージ: 128GB
- ポート:USB3.2 (Type-C/Gen2) ※データ転送と映像出力、本機への給電をサポート ×2、USB3.2 (Type-A/Gen2)×1
- キーボード:99キー日本語キーボード (イルミネートキーボード、JIS配列)
- 通信:LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (Wifi6),無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth 5.1
- サイズ:幅357.6mm×奥行き244.16mm×高さ18.5mm
- 重量:約1.95kg
重量は2㎏近くありますが、15.6インチなので妥当なライン。もちろんキーボードはイルミネーション対応でディスプレイはタッチ対応です。ただ、キーボードはRGBかどうかは不明です。
価格は108,909円。Core i3モデルでは89,800円となっています。

