セール情報

Amazon新生活セール開催中! おすすめのChromebookを紹介します

2023年3月2日

アマゾン新生活セール2023

今年もAmazonの新生活セールが始まりました。開催期間は2023年3月6日(日)23時59分までとなっています。

他のセールと同様、期間中は最大12%のポイントアップキャンペーンも同時に開催中です。

今回もセール対象品の中から、ちゃんと通常時よりも安くなっている、おすすめのChromebookを厳選してご紹介します。

エンタメにおすすめ! 2-in-1タブレットタイプのChromebook

Chromebookにはキーボードがマグネット着脱式になっているタブレットタイプの製品があります。サイズ感は10インチ台で長時間の作業には不向きですが、小型なので電子書籍リーダーや出先での動画視聴に向いています。また、サイズ的に小さなお子さん向けとしても優秀です。Androidアプリの使い勝手を重視するならおすすめ。

そんな2-in-1タイプのChromebookが2つタイムセール対象となっています。

1のIdeaPad Duetは2-in-1Chromebookの火付け役となったモデルです。多少古いのですが、その分価格は過去最安値です。

ASUS Chromebook Detachableはミリタリーグレードの耐久性が特徴で、小さなお子さん用としては最適なChromebookです。本体収納のスタイラスペン付き。

どちらも自動更新ポリシーは2028年6月までとなっています。

Lenovo Chromebook IdeaPad Duet

Lenovo IdeaPad Duet Chromebook」はマグネット着脱式のキーボードとキックスタンドが付属するタブレットタイプのChromebookです。

Lenovo-IdeaPad-Duet-Chromebook
Lenovo Chromebook IdeaPad Duet

現在は後継版も登場していますが、6万5000円ほどと少し高い。その点、このモデルは少し古い分、大幅に値下がりしており、狙い目です。

ディスプレイサイズは10.1インチで解像度は1920x1200ドット。本体重量は約450gで、マグネット着脱式のキーボード、キックスタンド付きカバーを併せても約920gと軽量に仕上がっています。バッテリ持続時間は10時間。最近はAndroidアプリが本格的にChromebookに対応しているので、タブレットとしての使い勝手もずいぶん向上しています。

フルHDの綺麗なIPSディスプレイを搭載しているので、動画視聴や電子書籍リーダーとしても最適。エンタメに使いつつ、必要な時にはノートPCに早変わり。調べ物やメールにサクッと使いたい方におすすめです。

自動更新ポリシーは2028年6月まで。

専用の保護フィルムも

ASUS Chromebook Detachable CM3

ASUS Chromebook Detachable CM3」はキーボード着脱式の2-in-1 Chromebookです。10.5インチディスプレイの本体とマグネット着脱式のキーボード、キックスタンド付きカバー、本体収納式のスタイラスペンの4点セットでの販売となっています。

 ASUS Chromebook Detachable CM3 商品画像
ASUS Chromebook Detachable CM3

ディスプレイサイズは10.5インチで解像度1920×1200ドット (WUXGA)のTFTカラー液晶/グレアディスプレイ。バッテリ駆動時間は約12時間と安心して使える長さです。

さらに、本体収納式のスタイラスペン付き。サッとメモをとったり、子供用ならお絵描きなどで活躍します。

ASUS Chromebook Detachable CM3の最大の特徴は、薄さ7.9mmながら米国軍事規格であるMIL-STD 810Hミリタリーグレード規格に準拠していて堅牢性に優れている点。子供が乱暴に扱っても安心なモデルです。その気になれば真夏のビーチやスキー場、砂漠でも使えるすごいやつ。

本体重量も約520gと子供でも扱いやすいモデルです。

自動更新ポリシーは2028年6月まで。

ASUS Chromebook Detachable CM3チェック

ポイント

10.5インチ、解像度1920×1200ドットの2-in-1でタブレットとしても使えるChromebook

本体重量約520g、バッテリ駆動時間約12時間

MIL-STD 810Hミリタリーグレード規格に準拠

日本語キーボードが優秀な富士通FMV Chromebook

Chromebookは日本語キーボード版もありますが、基本的に英字キーボードを前提とした筐体にキー数の多い日本語キーボードを無理やり詰めこむため、キーボードの右側が詰まりがちになることが多いです。そんななか、富士通が日本語キーボード搭載ありきのChromebook、「富士通FMV Chromebook」を発売。定価は5万円程度ですが、今回のタイムセールで過去最安値となる27,900円という特価で販売中です。

また、普通のテレビをスマートテレビに出来るChromecast with Google TV同梱セットが33,880円の特価で販売中。興味がある人には朗報です。

富士通 FMV Chromebook

富士通 FMV Chromebook」は14インチのディスプレイを搭載したクラムシェルタイプのChromebook。国産初のコンシューマー向けChromebookです。個人的に非常におすすめです。

富士通 FMV-Chromebook
日本語入力に最適化された特別なキーボードを備える唯一のモデル

CPUの違いによるバリエーションが3種類用意されていて、上位モデルにはCore™ i3-1115G4が、スタンダードモデルにはCeleron 6305が採用されています。また、スタンダードモデルに関しては2つのバージョンで販売されており、タッチ対応の有無で価格が少し変わります。

スタンダードモデルに採用されるCeleron 6305ですが、処理能力に関してはCeleron N4100程度ながらグラフィック性能が大幅に強化されているという印象。まだデータが少ないのですが、型番から推察する限りでは、通常の使い方なら全く問題なく快適に動作すると思います。

そんな本モデルの最大の特色は日本語入力に最適化されたキーボード

Chromebookでは英字キーボードの筐体にキー数の多い日本語キーボードを嵌め込むためにキーが詰まりがちですが、富士通 FMV Chromebookは通常のノートPCと遜色のないキーの配置になっています。キー幅は15㎜、キーピッチは19㎜を確保。

印字されている「かな」のフォントもいい感じです。

富士通 FMV Chromebookの独自キーボード
英字キーボードでは右のキーが小さくなりがちですが、このキーボードでは無理のない配置に収まっています。

その他にも、各キーを液晶側に向かって傾斜させて階段形状の段差を持たせるステップ型キートップ、キートップがわずかに凹形状になっている球面シリンドリカルキートップ、キーを最後まで押し込まなくても入力を検出する高レスポンスキーボードなど、キーボードの作りこみに並々ならぬこだわりを感じさせます。

通常のクラムシェルタイプですが、キーボードでの作業効率を重視する方なら検討に値するモデルです。自動更新ポリシーは2029年6月まで。

ポイント

キーボードに妥協したくないならこれ

性能も普通に高め

Chromecast with Google TV同梱セットはこちらから

富士通 FMV Chromebook Chromecast with Google TV同梱セット

性能にもこだわりたい方向け、Intel Core i3-1115G搭載のプレミアムモデルも24,000オフの超特価で販売中です。

富士通 FMV Chromebook プレミアムエディション

持ち運びに便利な小型&長時間駆動のAcer Chromebook Spin 311

11.6インチで画面が360°回転する「Acer Chromebook Spin 311」もタイムセール対象になっています。性能は控えめなのであまり重たい作業には向きませんが、その分15時間の長時間駆動を実現。約1.05kgという軽量ボディなので外出時に使いたい方におすすめのChromebookです。

Acer Chromebook Spin 311

Acer Chromebook Spin 311」は11.6インチ のディスプレイを搭載したコンバーチブルタイプのChromebookです。

Acer Chromebook Spin 311 公式画像
Acer Chromebook Spin 311 〇MediaTek 8183C 〇メモリ4GB 〇ストレージ32GB

CPUに並列処理と省電力性に優れた「MediaTek M8183C」を搭載。15時間のバッテリ持続時間を実現し、外出時にアダプターを持ち歩く必要がありません。

重量も約1,050gと軽量なので、携帯性を重視する方におすすめのモデルです。

実機を触った感じではシルバーの色味が綺麗です。ギラギラしすぎず、適度にポップな落ち着いた感じの色合いで見ていて楽しいモデル。側面のカーブがデザイン的にもいい感じに仕上がっている印象です。キーボードにもこだわっており、キーの中央を少し窪ませることで打ちやすさに配慮。

このモデルには日本語キーボード版と英字キーボード版があります。日本語キーボード版は単純にキーが多いため、右側のキーが少し詰まり気味。変換キー・無変換キーを普段使わない方であれば英字キーボード版がおすすめです。ただし、英字キーボード版はストレージが32GBになる点に注意。

11.6インチコンバーチブルモデルの定番。携帯性に優れたChromebookを探している方におすすめです。

ポイント

11.6インチコンバーチブル

15時間のバッテリ持続時間

重量1,050gと軽くて使いやすい

△ 上記掲載モデルは自動更新ポリシーが2028年6月まで有効。同じモデルでも型番によっては2026年までのものもあるのでご注意。

15.6インチ大画面のChromebook

15.6インチの大きなディスプレイを搭載したChromebookもいくつかセール対象となっています。15.6インチのChromebookは他のサイズのChromebookにはないテンキーがあるので、作業性を重視する方におすすめめです。

ASUS Chromebook CX1500

ASUS Chromebook CX1 (CX1500)」は15.6インチディスプレイを搭載したクラムシェルタイプのChromebookです。安い15.6インチChromebookならこれ一択です。

ASUS-Chromebook-CX1500-face
Intel Celeron N4500 メモリ 4GB 〇 ストレージ 64GB

CPUにIntel Celeron N4500を採用したモデルています。 メモリは4GB、ストレージは64GBという構成 です。テンキー付き。15.6インチディスプレイの解像度は1,920×1080ドット。

特徴としてはミリタリーグレードMIL-STD810Hに準拠した耐久性と防滴キーボードを搭載している点。コーヒーを飲みながら作業していても安心です。

インターフェースはUSB Type-AとType-Cを2つずつ備えていて拡張性は十分。バッテリ持続時間は安心の11時間。画面サイズ15.6インチながら重量は約1.8kgとまずまず。厚みは18.9mmと比較的コンパクトな仕上がりになっているようです。

「仕事でつかえる」という点に主眼を置いたカジュアルサブマシン、といったスペックと価格になっています。ノングレアディスプレイは目が疲れにくいため、長時間仕事で使える安価なマシンを探しているならおすすめです。

ポイント

15.6インチの大画面ながら安い

ミリタリーグレードの耐久性と防滴キーボード搭載

ちなみに、型番が△の「CX1500CKA」ではなく「CX1500CNA」となっているものは2024年で自動更新ポリシーが切れるので注意してください。アマゾンでも未だに出品されているようです。

最後に、ゲーミングChromebookもセール対象になっているので紹介します。

ASUS Vibe CX55 Flip Chromebook (CX5501)

ASUS Vibe CX55 Flip (CX5501)」は15.6インチのディスプレイを搭載したコンバーチブルタイプのChromebook です。クラウドゲーミングを快適にプレイするため、ディスプレイのフレッシュレートが144Hz、WASDカラーリングや15キーまで同時入力可能なアンチゴースト機能を備えたキーボードを搭載しています。もちろんCPUやRAMもレベルの高いものになっています。

ASUS Vibe CX55 Flip (CX5501) 天板とサイドビュー

ゲーミングPCらしくWASDキーの側面と印字部分はオレンジになっています。印象としては高級感がありスリム。素晴らしい仕上がりです。本体は手前になるにつれて薄くなるテーパードデザインになっています。コンバーチブルタイプながらエルゴリフトになっているようです。

サイドから見たときも非常に薄く、キーボードもフォントのせいか先進的な印象を受けました。

薄いディスプレイ

スペックはCPUにCore i5-1135G7(インテル Iris Xe グラフィックス内蔵)、RAM 8GB、ストレージ 128GBでSteam対応の要件を満たしています。

リフレッシュレートは144GHzあるので、fpsゲームも安心。さらにアンチゴースト機能により15キーまでの同時入力が可能です。

また、インターフェースはUSB 3.2 Type-A(Gen2)を1つ、USB 3.2 Type-C(Gen2)を2つに加えてフルサイズのHDMIポートを搭載しています。

  • ディスプレイ:15.6型ワイド/1,920×1,080ドット (144Hz)
  • グラフィックス:インテル Iris Xe グラフィックス (CPU内蔵)
  • CPU:Core i5-1135G7
  • RAM: 8GB / ストレージ: 128GB
  • ポート:USB3.2 (Type-C/Gen2) ×2、USB3.2 (Type-A/Gen2)×1
  • キーボード:99キー日本語キーボード (イルミネートキーボード、JIS配列)
  • サイズ:幅357.6mm×奥行き244.16mm×高さ18.5mm
  • 重量:約1.95kg

重量は2㎏近くありますが、15.6インチなので妥当なライン。もちろんキーボードはイルミネーション対応でディスプレイはタッチ対応です。ただ、キーボードはRGBかどうかは不明です。

価格は108,909円。Core i3モデルでは89,800円となっています。

ポイント

Core i5-1135G7搭載と最高峰の性能

フレッシュレート144Hzとアンチゴースト機能15キー

WASDカラーリングのバックライトキーボード搭載

Amazon新生活セールまとめ

今回は富士通FMV Chromebookが特におすすめ。通常時よりもはるかに安くなっています。この機会をお見逃しなく!

富士通 FMV Chromebook

ポイントアップキャンペーンへのエントリーをお忘れなく!

1万円以上の購入でポイントアップするキャンペーンが同時開催されています。Chromebookならどの機種でも条件をクリアできるので、エントリーをお忘れなく!

Amazonポイントアップキャンペーンへのエントリーはこちらから

Amazon新生活セール終了間近! 終了まで
トップへ戻る

PR

  • この記事を書いた人
ともぞう プロフィール画像

ともぞう

つくば在住のアラフォー会社員。他にブログ『初心者による初心者の為のウイスキーの話など。』や『OLD ROOKIE』を運営しています。

-セール情報