ユーザビリティ

Chromebookでウィンドウを3分割する機能が実装される予定

2022年6月13日

Chromebook-画面分割 左に吸着

はじめまして、クロームブッカーともぞう(@tomozou3500)です。このサイトではChromebookについての情報を発信しています。

今回はChromebookにおけるウィンドウの分割比率についての話題です。

Chromebookでは2つのウィンドウをキーボードショートカットで半々に分割することができますが、今後ウィンドウ分割の比率を「1/3と2/3」にする機能が搭載されるとのことです。About Chromebookが報じています。

現時点で出来ることと、これからどのように変化するかをご紹介します。

現時点におけるChromebookでの画面分割

Chromebookの画面分割のキーボードショートカットは「Alt+[」でウィンドウ幅を50%にして左に吸着、「Alt+]」で右に吸着。画像で説明すると、Alt+[の同時押しで

Chromebook-画面分割 左に吸着

△このようにウィンドウのサイズが50%になり、画面左端に吸着します。

この機能を使う際はウィンドウの最大化を解除しておく必要があります。

同様にAlt+]を同時押しすると▽このように画面右端に吸着します

Chromebook-画面分割 右に吸着

別々のウィンドウを左右に並べるには片方を左に、もう片方を右に吸着します▽

Chromebook-画面分割 半々
片方を左に、もう片方を右に

△同じウィンドウを2つ表示させても意味はありませんが、片方をGoogle Docs、もう片方をウェブページで調べた内容などにすると使い道があるかな、という感じです。

今後は1/3にも対応

現段階で画面を半々以外のサイズに分割するには、手動でウィンドウ幅を調整しなくてはなりませんが、今後は「1/3と2/3」という比率で画面分割が出来るようになるそうです。もしそうなれば、例えばTwitterやTikoTokを1/3サイズで表示し、2/3の方で他の作業をするといった使い方がよりやりやすくなります。

なお、開発者向けモードでは、既に実験的機能としてコマンドが登場しています。

chrome://flags

Enables the option to snap windows by thirds for split view

ただし現時点では有効化してもまだ機能は使えないようです。出来るようになった時点で改めてお伝えしたいと思います。

【2023年6月最新版】Chromebookの選び方ガイド

8つのチェックポイントとおすすめ厳選モデル9選

トップへ戻る

PR

  • この記事を書いた人
ともぞう プロフィール画像

ともぞう

つくば在住のアラフォー会社員。他にブログ『初心者による初心者の為のウイスキーの話など。』や『OLD ROOKIE』を運営しています。

-ユーザビリティ