Chromebook Tab 10の使い道を考える
そこはかとない、ともぞうです。Chromebook Tab 10が急に心に来て以来、ぼんやりと使い道をイメージしつつ、未だ購入せずにいるところです。現在の私の状況に照らし合わせて、思いめぐらせたChromebook Tab 10の使い道をまとめてみたい。
仕事に使える?Chromebook Tab 10
仕事で、お客さんのところへ行って会社や商品を説明することがあるのですが、持っていくのはChromebook。仕事でChromebookと思われる方もいると思いますが、食品関連の業種なので、これくらいでちょうどよい。がちがちのお堅い業種やクリエイティブ系ならウルトラブックやマックがしっくりきそうですが、出先でやることはたかが知れているので、Chromebookを持っていきます。
大体プレゼン資料はPDFにしてChromebookのHDMIポートでプロジェクターに接続してますが、Chromebook Tab 10はUSB-Cポート1つ。ということで、外部出力にはコネクタが必要になります。
あと、プレゼンターを使う場合は、コネクタがないので、Bluetooth接続のものを用意することになりそうです。
ここまで書くとメリットが全くなさそうですが、スタイラスペン内臓なので、これが使えるのがポイント。プレゼン後の会議でのメモ書きに、スタイラスペン+メモ帳アプリが活躍しそうです。この辺りの使用感は、実際に使ってみたいと分からないですが、Googleが誰でも真っ先に思いつくこういう使い方を想定しないとは、ちょっと考えにくい。
電子書籍
日帰り出張が多いのですが、Chromebookの他、Amazon Kindle Fire HD 7を持っていきます。
Kindle Fire HD 7は時期によって全く使わないこともあるのですが、先月のAmazon Kindle Unlimitedが2か月99円というキャンペーンがきっかけで、再びキンドルサービスをヘビーユース。ということで、Chromebook Tab 10があれば、chromebookとKindle Fire HD 7を両方持っていく必要がなくなりそう。これが一番のメリットになりそうです。
バッテリー持ちのよさもモバイル用途では重要なポイントですが、公式サイトによると9時間稼働。これくらいあれば日帰り出張くらいなら問題はなさそうです。
Kindle Fire HD 7は、漫画を読むときはサイズ感がちょうどよいのですが、雑誌はキツイ。紙面を縮小した感じになっているので、文字が大体読めません。ズームして動かしながら文字を追い、読み終わったらズームアウトしてページをめくってまたズームイン。結構煩わしく、結局すぐに読むのをやめてしまいます。Kindle Unlimitedは気になる雑誌が結構あるので、雑誌も楽しみたいのであれば、Chromebook Tab 10の方が良さそうです。
帰省×Chromebook Tab 10
去年も書いた気がする帰省ネタ。過去には帰省に際して新幹線ドヤリング計画などを実行に移してきましたが、「こだま」がガラガラで不発などということもありました。
ここまで書いたことがほぼ全部iPadで出来る定期なので、ここで1つくらいChromebook Tab 10のアドバンテージをとらねばならぬ。ということで帰省です。具体的には帰省withファミリーby車です。車で帰省する家族の方もいると思いますが、そうなると子供が退屈する問題。
去年はヘッドレストに装着して、後部座席の子供たちが動画を見れるよう、こんなものを用意しましたが、Chromebook Flipが重くて不発。
Chromebook Flipをつけると重量で傾いてしまうという問題に出くわし、左右のヘッドレストを紐で結んで、フリップ状態のChromebook Flipをひっかけるという荒業で乗り切った記憶があります。
これもiPadで出来る定期と思われがちですが、長時間移動の場合、バッテリー持ちが大きな足かせに。シガーソケットから充電を摂ることが出来ますが、iPadでは充電状態でもバッテリーが減っていき、そのうち死にます。バッテリーが一度死んだら、なかなか回復しないところがiPadの泣きどころ。一時間シガーソケット充電をしても、すぐにまたバッテリーが切れると思われます。結構な大容量モバイルバッテリーをつなげても、使っているとバッテリーが減り、やはりバッテリーが切れます。
恐らくですが、今までのChromebookを見てる限り、Chromebook Tab 10なら、シガーソケット充電でもバッテリーは回復していくのではないかと思います。大容量モバイルバッテリー+USB-Cケーブルならより確実と思われます。
Google Play Storeを利用してAmazonアプリからアマゾンビデオをダウンロードするもよし、Netflixからダウンロードするもよし。どちらも子供向けアニメが充実しているので、何本か映画を入れておけばよし。なので、こういう使い方を考えているなら、Chromebook Tab 10があってもいいんじゃないかと思います。
まとめ
いつも通りの強引なこじつけもありつつ、Chromebook Tab 10。iPadでええやん、と言われれば全くその通りですが、私はChromebook Tab 10でええやん、と思っています。今のところそれなりに話題となっており、完全に黒歴史化して忘却の彼方に葬られたPixel-Cと違って、将来への活路がある感じがします。
今、アメリカの学校は夏休み期間(6月上旬~9月)で、Chromebook Tab 10の真価が問われるのはこれからです。もし一定の成功を修めれば、後に続くメーカーも出てくることでしょう。発表当初は完全に興味がなかったChromebook Tabですが、今は興味津々。推移を注視したい。
*今はハードウェアスペック同じで価格が安く、米軍耐久基準MIL-810Gに準拠したこちらのモデルがおすすめです。
現在過去記事を全体的にリライト中です。よければ過去記事もご覧ください。目次 | Chrome通信
- 前の記事
急に心に来たAcer Chromebook Tab 10について調べてみた 2018.07.19
- 次の記事
エントリーモデル ASUS Chromebook C223NA 2018.08.22
コメントを書く