Chromebookでスクリーンショットを撮ると「ダウンロード」フォルダに保存される仕様でしたが、ChromeOSの最新バージョンではスクリーンショットの保存先を任意のフォルダに変更できるようになりました。
このアップデートにより、スクリーンショットの専用フォルダを作って保存したり、Google Driveを保存先に設定する、といったことが可能になります。
スクリーンショット保存先の設定方法
スクリーンショットの保存先を変更するには、まずスクリーンショット撮影画面を表示します。方法は
- Ctrl+Shift+マルチウィンドウボタンを同時押し
- タスクトレイ(右の時刻表示部分)をクリック>「スクリーンキャプチャ」を選択
の2通り。
マルチウィンドウボタンは最上段の左から6番目のキー
するとスクリーンショット撮影のウィンドウがポップアップ表示されます。
このウィンドウ右下の歯車アイコンをクリックすると画像(△)のように表示されますが、一番下の「フォルダを選択…」をクリックするとスクリーンショットの保存先を変更することが出来ます。
特にフラッグを有効化したりする必要はありませんが、出来ない場合はChrome OSのアップデートを確認してみてください。
確認方法は下記記事で解説していますので併せてご覧ください。