Chromebookの選び方

認定改装品 (Certified Refurbished、Renewed) という選択肢

2016年12月27日

certified refurbished

アメリカアマゾンでChromebookなどを見ていると、商品名に「Certified Refurbished」とついていることがあります。一体これは何ぞやという話。

現在はRenewedと標記されているものが多いです。Certified Refurbishedと同じと考えて差し支えないです。

認定改装品は中古品にあらず

Certified Refurbishedとは日本語で言うと認定改装品ということになっています。

認定改装品は一度市場に出た後メーカーへ返却されたのち清掃・動作確認・梱包を経て再び市場に出た商品を指します。メーカーへ返却される理由は初期不良、小売店に到着した時点での箱の破損、顧客からの返品など。アメリカでは一度市場に出たのち返却された商品は新品として売ることが出来ないという法律があるのでこういった言葉が生まれることになります。

ご存知かも知れませんがアメリカは開封後であっても一定期間内なら理由なく返品可能なので、認定改装品が出やすいという事情も関係していると思われます。

理由として多いのは「気に入らなかった」「思った感じと違った」

大事なのは認定改装品は中古品ではないということ。つまりCertified Refurbishedは下取りした中古品を整備したものではありません。

ちなみに単なる中古品の場合は動作確認などの有無に関わらずUsedと表記されます。

認定改装品は箱の破損などがある場合は新品に交換されます。初期不良の場合も修理されて動作確認して清掃し、梱包したものがCertified Refurbishedとして出品されます。

認定改装品 (Certified Refurbished、Renewed) という選択肢 まとめ

ヤフオクやメルカリでも流通しているChromebookですが、それらよりは信用のおける(と個人的には思う)認定改装品。Chromebookの購入を検討している方にとっては一考の価値があると思います。

追記 実際に認定改装品を購入しました

Dell 3189 Convertible Chromebookの認定改装品を購入しました。実際のところはどうなのか。詳しくは下記記事をご参照ください。

【2023年3月最新版】Chromebookの選び方ガイド

6つのチェックポイントとおすすめ厳選モデル7選

トップへ戻る

PR

  • この記事を書いた人
ともぞう プロフィール画像

ともぞう

つくば在住のアラフォー会社員。他にブログ『初心者による初心者の為のウイスキーの話など。』や『OLD ROOKIE』を運営しています。

-Chromebookの選び方