ChromebookにパスワードではなくPINでログインする方法
- 2021.02.08
- ChromeOS
Chromebookを使うときGoogleアカウントのパスワードでログインしている方も多いと思いますが、数字6桁のPINコードでログインすることも可能です。その設定方法をご紹介します。
Chromebookを使うときGoogleアカウントのパスワードでログインしている方も多いと思いますが、数字6桁のPINコードでログインすることも可能です。その設定方法をご紹介します。
Chrome OSは2週間に一度程度と結構頻繁にアップデートされるのですが、次に公開されるChrome OS バージョン 89にて追加される新機能があるので軽く見ていきたいと思います。
AndroidからChromebookへ「ニアバイシェア」を使ってファイルを送信する方法を解説します。
Macを見ていて唯一いいな、と思うのがAirDrop。近くにあるデバイスに写真を転送できるやつです。そんなおり、Googleが独自のファイル共有サービスNeaby Shareを開発中で、今後Androidを搭載するほとんどのスマホで動作するようになるとの情報が入ってきました。
Chrome OSは機能を絞っているため、設定できることも少なく、カスタマイズ性が乏しいというイメージをお持ちの方がいらっしゃるかもしれませんが、設定できることが意外と多く、かゆいところにちゃんと手の届くようになっています。
Chromebook for Work 14を買ってからすっかりと出番が減ってしまったChromebook CB3-111。 ChromebookがLinuxをサポートするということで、Linux系プログラムに親しむ目的で、Chromebook CB3-111にCroutonを使ってUbuntuを入 […]
Chromebookを手にしてから使用頻度が激減したWindows。そんなWindowsですが、個人的にWindowsの「PCの更新(アップデート)」というと否定的な印象がどうしても拭えません。 「セキュリティ周りがアップデートしました」と言われてもまったく実感はなく、むしろ、起動時に更新が始まった […]
自宅・職場にWifiがあり、外で必要ならスマホでテザリングできるので、Chromebookをオフラインで使う時に何が出来るか、などどうでもいいんですが、「Chromebookはオフラインでは何も出来ない」などと宣う人が多いので、オフラインで出来ることについて一応書いておきます。
CloudReadyというソフトを使って、Windows機にChromeOS(に非常に近いOS)をインストールする手順を解説します。
ChromeはLINEアプリが登場したりして、どんどん便利になってきていますが、もちろんできないこともあります。私は仕事でTEXを使うのですが、ChromebookでTEXのコンパイルが出来るか微妙なところ。Ubuntu(ウブンチュ)をChromebookに搭載することで解決出来るのではないかと思って調べてみました。