HPレザークラッチバッグ以外に検討したChromebook用PCスリーブ
- 2021.02.24
- Chromebook周辺機器
前回の記事HP Chromebook x360 14c用にHP Spectre レザークラッチバッグを購入 フィット感をレビュー | Chrome通信の余談ですが、HPレザークラッチバッグ以外に検討したスリーブがいくつかあります。サイズが合わず断念したものが多いですが、参考までにいくつか紹介したいと […]
前回の記事HP Chromebook x360 14c用にHP Spectre レザークラッチバッグを購入 フィット感をレビュー | Chrome通信の余談ですが、HPレザークラッチバッグ以外に検討したスリーブがいくつかあります。サイズが合わず断念したものが多いですが、参考までにいくつか紹介したいと […]
HP Chromebook x360 14cを気に入って愛用しています。最近では新しいChromebookのCMにもこのモデルが採用されていてちょっと嬉しい。そんな訳でどうせならケースにもこだわりたい、ということでHPが公式に販売しているSpectre用のレザークラッチバッグを購入しました。
HP Chromebook x360 14CをメインのChromebookとして使うため、周辺機器を2つ買い足しました。何かの参考に。 USB Type-Cハブ HP Chromebook x360 14CにはHDMIポートがないため、外部ディスプレイ出力用にハブを購入。当初はUSB Type-C […]
これまでさほど気に留められることのなかった内蔵ウェブカメラの解像度ですが、コロナ禍でリモートワークが増えた影響でフルHD動画をサポートするようになったウェブサービスがちらほら出現。そんな流れに応えるため、今後は1080p/60fpsに対応したウェブカメラを搭載したChromebookが登場するようです。
自室のTVをスマート化すべく、Google Chromecastを購入しました。Google Chromecastはスマホで操作できるので、Chromebookから使うメリットは薄いですが、唯一といってよい利用法があるのでご紹介。 なお、Google Chromecast自体のレビューは下記拙ブログ […]
Chromebook用という訳ではありませんが、故あってBluetoothキーボードを購入。もの自体はBuffaloのショボいやつなんですが、Windows用キーボードとChromebookの相性が意外と良かったのでご紹介。
たまにプレゼンの機会があるのですが、会場にあるのは未だにVGA端子。HDMIポートがデフォルトのChromebookを接続するときのアダプタを紹介します。また、プレゼンに役立つプレゼンターもChromebookで使えたのでご報告。
Chromebookから従来のプリンターを使って印刷するにはグーグルクラウドプリント(Google Cloud Print)というサービスを使う必要がありますが、HPのプリンタであれば、専用の拡張機能を使って直接印刷することが可能です。
ネットワークプリンターが直接使えるようになったChromebookですが、ネットワーク非対応のプリンタから印刷をする方法を記しておきます。
それはプレゼンテーション。もうこれがオチなので、リンクをクリックしなくてもいいです。