Chromebookを神機にするウェブサービス
- 2016.06.19
- ウェブサービス
ChromebookでWindowsやMacがサクサク動けばどうでしょう。
一見不可能に思えますが、ブラウザー・デスクトップサービスを使えば可能。
そのサービスがこちらの3つ。
1.Frame
2.Paperspace
3.MacinCloud
料金は月額制、もしくは時間制。時間制の場合はプリペイドで買った時間分使えるというもの。例えばFrameの場合、$9.99で20時間分使えます。Paperspaceの場合は月$5の固定費用と1時間当たり$.10の費用。
なんといっても処理はサービス元のサーバー上で行うのでローカルの処理能力が低くても快適に動作するのがポイントです。ローカルではほぼ不可能な64GBのRAMで作業するなんてことも可能です。FrameならiOSのアプリも動かせるようです。
MacinCloudは名前が示唆する通りmacOSがブラウザー上で使えるもの。ウィンドウズ・ユーザーでmacOSを試してみたいという人にもいいかも知れません。
また現在Macを使っているけどどうしてもウィンドウズにのみ対応しているソフトを使う機会があるなんて人にもFrameやPaperspaceは役立ちそうです。
もちろんChromebookで使うとChromebookが神マシンとなるわけです。
現在過去記事を全体的にリライト中です。よければ過去記事もご覧ください。目次 | Chrome通信
- 前の記事
Chromebookに向く人、向かない人 2016.05.25
- 次の記事
【Chromeニュース】 アンドロイドアプリの実装 他 2016.06.25
コメントを書く