- ホーム >
- ともぞう
ともぞう

つくば在住のアラフォー会社員。ほかに『初心者による初心者の為のウイスキーの話など。』や『OLD ROOKIE』を書いてます。
世界初のタブレット型Chromebook「Acer Chromebook Tab 10」とタブレット市場の一強であるiPadを比較しつつ見ていこうと思います。
LinuxアプリがChromebookで動くようになるという話でしたが対応機種は限られている模様です。
ChromebookがLinuxをサポートするということで、Linux系プログラムに親しむ目的で、Chromebook CB3-111にCroutonを使ってUbuntuを入れてみました。起死回生の機会となるのでしょうか。
正直Linuxと言えばUbuntuにトライしたことがあるものの結果あまり使わず個人的にはあまり恩恵がないと言えばないのですが、Linuxの有能ソフトを要所で使うことでChromebookの利用価値が広がる可能性はありそうです。
出る出る、と噂されていた分離型の2-in-1 Chromebook X2がHPから発表されました。早速スペックや価格、発売日を見ていきたいと思います。
Chromebook購入者に無料で付与されるGoogle Drive追加容量85GBの受け取り方を説明します。
待ちに待った「Acer Chromebook 14 for Work」が届いたので早速レビューします。
アップルが廉価版iPadを出すのではないかと予想される中、その前日に世界初となるChrome OS搭載のタブレットAcer Chromebook Tab 10が正式に発表されました。果たしてどんな仕上がりになっているのか、気になるスペックなどを見ていきたいと思います。
1デバイス-1アカウント方式のLINEですが、スマホでLINEを使いつつChromebookからもLINEを使うことが可能です。もちろん内容はすべて同期されます。ただ、下記手順でやらないと、使えない!となる可能性があるので正しい設定方法を解説します。また、実際のLINEの使い方と、拡張機能を追加したのに見つからない場合の対処法も記します。
Chromebookは以前と比べると大分入手しやすくなり、教育現場にもチョロチョロ導入され始めて好ましい状況ではありますが、アメリカ市場の如く爆発的に売れるという状況になるのかどうかというとなかなか厳しいと言わざるを得ない。今日はChromebookが日本でいまひとつブレイクしない理由について考えてみようと思います。
日常生活におけるChromebookの活用シーンなどをユルくお届けします。Chromebookを買おうかやめよか考え中という方の参考になれば。
現在タブレットとスマートフォンでのみダウンロード可能なアマゾンプライムビデオですが、Google Play Storeに対応しているChromebookの場合はAmazonビデオのアプリ経由で動画をローカルにダウンロード&オフライン再生出来ることを確認しました。