- ホーム >
- ともぞう
ともぞう

つくば在住のアラフォー会社員。ほかに『初心者による初心者の為のウイスキーの話など。』や『OLD ROOKIE』を書いてます。
Windows用にBluetoothキーボードを購入したのですが、Windows用キーボードとChromebookの相性が意外と良かったので紹介します
突如始まったChromebookのTVCM。内容自体はかなり前に米国で流れていたものと同じなのですが、よく出来たCMで反響も大きいようです。CMの最後の方に特定の機種3つが出てきますが、このモデルの詳細についてお伝えします。
今回は米アマゾンにて販売されているモデルをまとめたいと思います。選考基準は・日本直送に対応していること・自動更新ポリシーがある程度残っていることです。
Chrome OSで設定できることや自分の使い方にあった設定が出来るかどうかは実際に買ってみないと分からない部分もあると思いますので、今回はその辺りを出来るだけ詳しく解説したいと思います。
Chromebookに同一LANネットワーク内にあるネットワークプリンターを繋いで印刷する方法を記します。
Lenovoが着脱式キーボード式IdeaPad Duet Chromebookを発表しました。スペックや特徴を見ていきたいと思います。
LenovoからLenovo Ideapad Flex550i Chromebookが発表されました。非常に魅力的なモデルに仕上がっているのでまとめておきます。
令和2年最初の記事はAmazon.co.jp限定で販売されているAcer Chromebook 512シリーズです。今のところAmazon.co.jp 限定での販売となっています。
2019年のChromebookに関する話題をまとめました。
今回は15.6インチのChromeobookについての情報を整理しようと思います。
ビックカメラがChromebook特設コーナーを設けるなど、かつてない盛り上がりを見せる国内Chromebook市場。さらにアマゾンでは、セールだったりクーポンが利用できたりと、かなり入手のハードルが低くなっています。今回はそんな国内で販売中のChromebookについてまとめようと思います。
毎年この時期恒例のGoogle I/OイベントにてPixelbook Goが発表されました。てっきりPixelbookの進化版だと思っていたら、結構方向性が違う感じだったので一応まとめておきます。