- ホーム >
- ともぞう
ともぞう

つくば在住のアラフォー会社員。他にブログ『初心者による初心者の為のウイスキーの話など。』や『OLD ROOKIE』を運営しています。
今回はLenovoが新たに発表した、4つの教育市場向けのChromebookについての話題です。「教育市場向け」モデルは個人では入手できないため、スルーしようかとも思ったのですが、ちょっと気になる情報があったのでピックアップ。それがインテルの新コアである「Alger Lake-N」を搭載している点。
今回は長年に渡って取り沙汰されている「ChromebookでOffice」に関する話題です。Chromebook Betaコミュニティの発表によると、Officeが新たに「Microsoft 365 PWA」として今年の後半にも登場するとのことです。
今回発見されたコードによると、ランチャーやシェルフのアイコンがMaterial Youデザインになるようです。
ASUSオンラインストアにて「冬の感謝セール」が実施されています。その中でもおすすめが「ASUS Chromebook Detachable CM3」。米国軍用の耐久基準に準拠したタフな2-in-1 Chromebookです。
Chromebookで音声入力する設定手順とキーボードショートカットをご紹介します。
今回は日本でChromebookを販売している主要メーカー4社についてご紹介します。メーカーを把握しておくと選ぶ際の参考になると思います。また、各社のオンラインストアのリンクも合わせてご紹介します。
突然ですが、私はhrome OSは「無料で提供されているのではないか」と考えています。最近ある情報で確信を得たため、Chrome OSが無料で提供されていると考える理由について述べたいと思います。今回の記事は特に役立つ情報はありません。コラムとして楽しんでいただければと思います。
CESの情報は毎年気にしていますが、CESにてChromeboxが登場したのはあまり記憶にありません。ここで改めてChromeboxとは何か、そしてこれから存在感を増すと感じる理由を述べたいと思います。
現時点ではChromebookでできるゲームはXbox Game Passなどのクラウドゲーミングで、「ゲーミングChromebook」と言ってもクラウドゲーミング専用機としての意味なのですが、2023年ではそれが変わり、ゲーミングChromebookが本当の意味でのゲーミングPCになるのではないか、というのが今回のテーマです。
またまた新たな「ゲーミングChromebook」に関する情報です。ASUSは『ASUS Chromebook Vibe Flip CX34』を発表しました。見た目からしてゲームを強く意識した仕上がりになっていると思います。スペックや特徴をご紹介します。
毎年開催されている世界最大の家電見本市CESでHPがフラッグシップのChromebook『Dragonfly Pro Chromebook』を発表しました。
現在企業向けに販売されている『HP Elite Dragonfly Chromebook』の新しいバージョンの位置づけとなります。
とにかくスペックモリモリのChromebookに仕上がっているので、ご紹介します
2022年も気が付けば大晦日。ということで今年の気になったChromebook関連のニュースを少し振り返りたいと思います。