- ホーム >
- ともぞう
ともぞう

つくば在住のアラフォー会社員。ほかに『初心者による初心者の為のウイスキーの話など。』や『OLD ROOKIE』を書いてます。
Acerがタブレット型のChromebook「Acer Chromebook Tab 510」を発売するようです。別売りのキーボードを買うことで2-in-1として使えるモデル。すでにLenovo、ASUS、HPなどから発売している2-in-1ですが、それぞれ特徴があり、やや飽和状態。後発としてどのように差別化を図っているのかに注目しながら見ていきたいと思います。
『Acer Chromebook Spin 714』の2022年モデルがAcer公式サイトに登場しました。同モデルは最大第12世代Core i7を搭載するフラグシップモデル。その他にも新しいChromebookならではの特徴も備えているので、見ていきたいと思います。
スベガスで開催中の「Lenovo Accelerate」で同社は企業向けの「ThinkPad C14 Chromebook」を公開しました。企業向けモデルとしてセキュリティや安定性を高めるIntel vProプラットフォームやPixel 6にも搭載されているGoogleのTitan Cセキュリティチップ、Lenovo独自のサイバーセキュリティThinkShieldなど、セキュリティに関しては盤石の体制。
様々な新デバイスの発表に沸いたGoogle I/Oですが、ChromeOSの方でも新機能が目白押しです。そんな今後搭載予定のChrome OS新機能についてまとめていきたいと思います。
マイナーチェンジを繰り返しながら長期にわたり販売を続けている『Acer Chromebook Spin』シリーズですが、2022年の最新モデルにはCPUとしてAMDのRyzenシリーズが搭載されるとのことです。
アマゾンタイムセールは昨日終了しましたが、現時点でも多数のChromebookが特価で販売中です。買い逃してしまった方は必見です。
Chromebookのウィンドウにピンアイコンが追加され、特定のウィンドウを前面固定表示できるようになりました。
現在開催されているアマゾンタイムセールですが、昨日までは10,000円オフだった「ASUS Chromebook CZ1」が本日さらに値下がりし、20,300円オフの特価29,500円で販売中です。
定期的にやってくるアマゾンのタイムセールが始まりました。今回タイムセール対象となっている機種の中から、現時点でおすすめできるChromebookを紹介します。
Amazon新生活セールが始まりました。Chromebookも多数出品されていますが、あまりおすすめしないモデルも多数出品されているので、おすすめのモデルに限定してご紹介したいと思います。
26日(土)9:00からAmazonタイムセールが始まりますが、人気の2-in-1 「Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook」が一足先にタイムセール割引になっています。ポイントも10%付いて実質55,170円で購入可能です。
現在アルファ版のSteam for ChromeOSですが、今すぐに試す方法があるようです。Google Unboxedが報じています。