先週末から開催されている「アマゾンブラックフライデーセール」も本日終了となります。
気になっているChromebookがある方はこの機会をお見逃しなく。
このサイトで売れているChromebookを紹介
ちなみに、ありがたいことにこのサイト経由でもChromebookが売れています。
特に人気の機種は
- ASUS Chromebook Detachable CM3
- 富士通 FMV Chromebook WM1/F3
の2つ。
「ASUS Chromebook Detachable CM3」はキーボードがマグネット着脱式の2-in-1タブレットタイプで、ディスプレイサイズ10.5インチとタブレットとしての使いやすさを重視したChromebookとなっています。
「ASUS Chromebook Detachable CM3」の大きな特徴は米国軍が制定したミリタリーグレードの耐久性を示す「MIL-STD 810H」に準拠している点。子供がタブレットを落として割る、というのは親なら必ず複数回経験することですが、この機種は122cmからの落下に耐える心強さがあります。
また、アマゾンから購入しても「ASUSあんしん保証」が付与され、12か月間は修理代金が部品代の20%と非常に安価に修理可能です(大体工賃が高くつくので)。
12時間のロングバッテリーライフと堅牢性がウリのChromebookです。人気なのも納得です。
もう一つは「富士通 FMV Chromebook WM1/F3」。小型ノートPCの泣きどころである日本語キーボードの不自然さを解決した唯一無二のChromebookです。Chromebookにキーボードの快適さを求めるのであれば真っ先に検討したいモデル。価格も元々良心的なのですが、ブラックフライデーセールでさらに39%オフとすごくお得になっています。売れるのも納得。
ではブラックフライデーセール対象でおすすめのChromebookを振り返ってみたいと思います。
ASUS Chromebook Detachable CM3
「ASUS Chromebook Detachable CM3」はキーボード着脱式の2-in-1 Chromebookです。10.5インチディスプレイの本体とマグネット着脱式のキーボード、キックスタンド付きカバー、本体収納式のスタイラスペンの4点セットでの販売となっています。

ディスプレイは10.5インチ、解像度1920×1200ドット (WUXGA)のTFTカラー液晶/グレアディスプレイ。バッテリ駆動時間は約12時間と安心して使える長さです。
本体収納式のスタイラスペン付き。
ASUS Chromebook Detachable CM3の最大の特徴は、薄さ7.9mmながら米国軍事規格であるMIL-STD 810Hミリタリーグレード規格に準拠していて堅牢性に優れている点。子供が乱暴に扱っても安心なモデルです。その気になれば真夏のビーチやスキー場、砂漠でも使えるすごいやつ。
本体重量も約520gと子供でも扱いやすいモデルです。
自動更新ポリシーは2028年6月まで。
富士通 FMV Chromebook
「富士通 FMV Chromebook」は14インチのディスプレイを搭載したクラムシェルタイプのChromebook。国産初のコンシューマー向けChromebookです。個人的に非常におすすめです。
CPUの違いによるバリエーションが3種類用意されていて、上位モデルにはCore™ i3-1115G4が、スタンダードモデルにはCeleron 6305が採用されています。また、スタンダードモデルに関しては2つのバージョンで販売されており、タッチ対応の有無で価格が少し変わります。
スタンダードモデルに採用されるCeleron 6305ですが、処理能力に関してはCeleron N4100程度ながらグラフィック性能が大幅に強化されているという印象。まだデータが少ないのですが、型番から推察する限りでは、通常の使い方なら全く問題なく快適に動作すると思います。
そんな本モデルの最大の特色は日本語入力に最適化されたキーボード。
Chromebookでは英字キーボードの筐体にキー数の多い日本語キーボードを嵌め込むためにキーが詰まりがちですが、富士通 FMV Chromebookは通常のノートPCと遜色のないキーの配置になっています。キー幅は15㎜、キーピッチは19㎜を確保。
印字されている「かな」のフォントもいい感じです。
その他にも、各キーを液晶側に向かって傾斜させて階段形状の段差を持たせるステップ型キートップ、キートップがわずかに凹形状になっている球面シリンドリカルキートップ、キーを最後まで押し込まなくても入力を検出する高レスポンスキーボードなど、キーボードの作りこみに並々ならぬこだわりを感じさせます。
通常のクラムシェルタイプですが、キーボードでの作業効率を重視する方なら検討に値するモデルです。自動更新ポリシーは2029年6月まで。
自腹購入しました。レビュー記事もぜひご覧ください。
『富士通FMV Chromebook』実機レビュー ~ 完璧ではないが十分選択肢となるモデル - Chrome通信
Lenovo Chromebook IdeaPad Duet
「Lenovo IdeaPad Duet Chromebook」はマグネット着脱式のキーボードとキックスタンドが付属するタブレットタイプのChromebookです。

現在は後継版も登場していますが、6万5000円ほどと少し高い。その点、このモデルは少し古い分、大幅に値下がりしており、狙い目です。
ディスプレイサイズは10.1インチで解像度は1920x1200ドット。本体重量は約450gで、マグネット着脱式のキーボード、キックスタンド付きカバーを併せても約920gと軽量に仕上がっています。バッテリ持続時間は10時間。最近はAndroidアプリが本格的にChromebookに対応しているので、タブレットとしての使い勝手もずいぶん向上しています。
フルHDの綺麗なIPSディスプレイを搭載しているので、動画視聴や電子書籍リーダーとしても最適。エンタメに使いつつ、必要な時にはノートPCに早変わり。調べ物やメールにサクッと使いたい方におすすめです。
Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook
「Lenovo IdeaPad Duet 560 Chromebook」は キーボード着脱式 2-in-1 タブレットタイプのChromebookです。 13.3インチの有機ELディスプレイを搭載した稀有なモデルです。

本モデル最大の特徴である有機ELディスプレイは70%のブルーライトをカットするほか、メリハリのある鮮やかな表現を可能にしています。さらに4つのスピーカーを搭載し、エンタメ機としては最高峰のものに仕上がっています。現状では有機ELディスプレイを搭載したChromebookは本機のみ。
CPUには省電力性に優れたクアルコム製Snapdragon 7c (Gen2)を採用し、バッテリ駆動時間は約15時間。サイズは7.2mm x 186.8mm x 305.9mm。本体のみの重量は700g。
触った感じでは動作はキビキビとしており、ディスプレイ・キーボードを含めて本体の質感は非常に高い。
とにかく有機ELディスプレイを搭載したChromebookは貴重。美麗なディスプレイと4つのスピーカーで映画を楽しみたいといった方におすすめです。登場以来価格が変わっておらず、値崩れは見込めないうえ円安で高くなる可能性もあるので、気になったときが買い時です。
自動更新ポリシーは2030年6月までと長く使えるモデルです。
ASUS Chromebook Flip CX3(CX3400)
「ASUS Chromebook Flip CX3(CX3400)」は14インチのディスプレイを搭載したコンバーチブルタイプのChromebookです。

ASUS Chromebook Flip CX3は最高峰のスペックを持つハイエンドの Chromebook です。
CPUにIntel® Core™ i5-1130G7を搭載。128GBのストレージはPCI Express 3.0接続のSSDを採用し、高速な読み書きが可能になっています。
インターフェースもUSB3.2 (Type-C/Gen1) ×2、USB3.2 (Type-A/Gen1) ×2 と申し分なし。バッテリ持続時間は11時間。
見た目はややごついですが、厚みはギリギリ2㎝未満。14インチモデルにしては巨体の約1.72kg。持ち運びよりもホームユースメインといった狙いがありそうです。
とにかくパフォーマンスを最重要視する方におすすめのChromebookです。
ポイントアップキャンペーンへのエントリーをお忘れなく
今回も1万円以上の買い物でポイントがアップするキャンペーンが開催中です。Chromebookを購入すれば条件はクリアなのでエントリーをお忘れなく。
アマゾンブラックフライデー ポイントアップキャンペーンにエントリー
アマゾンブラックフライデーセールは本日 23:59まで。
Amazonブラックフライデー終了まで -日-時間-分-秒-終了