フルサイズ(15.6インチ)のChromebook Acer 15。あまり日本では話題になりませんが、デカイ=正義のアメリカでは、お手ごろな値段も相まって、一定の人気があるようです(下リンクのモデル、レビュー400件)。
Acer Chromebook 15が正統進化
そんなAcer Chromebook 15の正統進化とも呼べるモデルが登場するようです。

見た目がアルミになり、モサイ感じが一転して洗練された印象に。また、全体的にサイズダウン。
| 重さ | 高さ | バッテリー |
旧モデル | 約2.2kg | 約25mm | 9hr |
新モデル | 約1.7kg | 約19mm | 12hr |
デカイ故に重く、分厚かったモデルからかなりのサイズダウンとなり、これならギリ持ち運びできそうです。まあしないと思いますが。バッテリーも12時間持つという、Chromebookのトレンドに合致してます。
スペックですが、Celeron N3350に4GBのRAM(LPDDR4)、ストレージ32GBと標準的。タッチスクリーン対応のフル液晶(1980×1080)IPSディスプレイで、お値段は$399からだそうです。
総括
見た目もよく、スペック的にバランスのとれた良モデルだと思います。ただ、価格についてはそれなりに。
私の父のように、家使いがほとんどで、(老眼ゆえに)デカイ画面への優先度が高い人には、願ったりなモデル。使い方にもよると思いますが、ライトユースならCeleron CPUでも問題ないと思います。選択肢としてはアリなモデルです。
現在過去記事を全体的にリライト中です。よければ過去記事もご覧ください。目次 | Chrome通信
コメントを書く